___(アンダーバー 3 個) だ!
昔から、インクルードガードとかには、アンダーバーを3個使っていた。
__(アンダーバー 2 個)は予約されてるから、とCマガかなんかで読んだ覚えがあったから。
CRTのソースでも2個は結構使われてたしね。
でも、みんな、普通に2個を使ってるんだよな。。。
で、たまたま http://www.kaimei.org/note/book_in/c2cpp/c2cpp.html を見つけたので、メモメモ。(真ん中よりちょっと上ぐらいの、66-68 のところ)
__ (アンダーバー 2 個)で始まる名前は処理系/ライブラリ用に予約されているのでプログラマは使用できない。
。。。という事を、昨日、会社でサボってるとき超真剣に情報収集してるときに見つけたので、メモ用wikiに書いたのだった。
で、このサイト、いろんな本を読んだ気になってちょっとうれしいので、ぶろぐにも書いてみた。
人気 blog ランキングへ(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- ListView の Height は WRAP_CONTENT を避けるべき(2015.12.23)
- プログラミングコンテストチャレンジブック(2010.09.27)
- 久しぶりに(2009.03.18)
- AVR-USB, hid-data(2008.11.24)
- AVR-USB、Tiny45 の internal RC oscillator で動作!(2008.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ、そんな風に予約されてたんですね。
予約されているならコンパイラもWarning出してくれればよいのに。
投稿: gramr | 2006.04.15 12:16
QAC なら検出してくれるのかも???
投稿: Salt | 2006.04.15 20:25
billowed!reinstated picnic applying agilely packaged illegitimate ague
投稿: | 2007.05.01 05:05