Google Custom Search Engine
Google Custom Search Engine が公開されている。
とりあえず、自分のサイトだけの検索には使える気はするが、どう使うのがいいのかいまいちよくわからず。^^;
最近、C#関係で調べることが多いので、自分が信頼しているサイトだけから C# のサンプルを検索するのも作ってみたが、こういう使い方がいいのかもよくわからず。^^; <でも個人的には結構使える(^^)
(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)
#最近まで、デフォルトで virtual になる Java が好きだったが、
#C# に慣れてくると、C++ と同様 virtual を書く C# の方がわかりやすいし、
#何も書かなくてもオーバライドされる C++ より override が必要な C# の方がわかりやすいし、
#Java の final より、C++ の __sealed と同じく sealed と書く C# の方がわかりやすいし、
#=0 なんて書く C++ より abstract と書けばいい C# の方がわかりやすいし、
#、、、と、C# がかなり気に入ってきた Salt でした。
#基本クラス見るときの super だけが Java の方がいい気がする。C++ でも __super が使えたし。C# の base はちょっと戸惑うな。。。^^;
#というか、Terrarium Contest (C#) で洗脳されただけかもしれないが。^^;
#そいや、やっとPCが直った。
#D:ドライブに新規にインストールして起動し、全レジストリを export して、
#C:ドライブから起動して import すれば、
#とりあえず、web は見れるようになった。
#ほとんどのソフトがエラーを吐くのだけど。;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント