« 太宰府天満宮 | トップページ | IKEA »

2007.01.07

ウォシュレット取り付け

どうしてもウォシュレットが欲しいとのことで、 近くのホームセンターで物色。
便器と同じ TOTO のを取り付けるのが安心かと思ったのだが、フレキシブルな給水ホースが付いてる INAX のを購入。29700 円也、意外と安いのね。(TOTO のだと同じ値段で別売。TOTO は1ノズルだが、INAX は2ノズルで衛生的っぽいのも良かった。)

開けて、マニュアル見ると、 サイズが微妙に範囲に入ってないように見え、ちょっと焦ったが、よく読むと問題なさそうなので、取り付け開始!
TOTO の場合のストレーナ(網)がついてないけどパッキンが付いてる場合の説明が無かったが、付属のパッキンに代えて取り付けてみた。 (特に問題は無いっぽい。)

・取り付け前
・INAX の箱を開けたところ
・止水してから、サプライ管を外して(止水するときのネジの回転数は覚えておく)
・パッキンを外して(ここの説明が無かった、これを使うべきか INAX のを使うべきかよくわからず、INAX のを使ってみた)
・分岐金具を付けて
・タンク給水ホースを付けて(あんまり距離が無かったので変な形に曲がった。^^: TOTOのはこれが別売だった)
・既存の便座を取り外して(下のナットを緩めて取るだけ)
・本体給水ホースを取り付けて、ネジ回して元通りに給水して
・終わり!

結構簡単でした。自分でやれば、賃貸解約する時に元に戻すのも簡単でしょう。たぶん。

#次は食洗機がどうしても欲しいらしい。。。穴を開けずに取り付けれるのか?乞うご期待♪


(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

|

« 太宰府天満宮 | トップページ | IKEA »

etc.」カテゴリの記事

コメント

おぉ、とうとう住居を引っ越しされて、
新しい人生のスタートですか!(ハート)

思い起こせば私も賃貸に住んでた頃、
結婚祝いにウォシュレットを買ってもらいました(^^;。
#結婚祝いにウォシュレットっていうのも凄いな。我ながら。
退去するときになって、
もともと付いていたパッキンを無くした気がして、ドキドキしました。
(→結局、そのときウォシュレットに付いてたのを再利用)
そして元に戻したら水漏れしちゃって‥‥。
(→何度か締め直したら漏れなくなったけど、じんわり漏れてて怖かった)
今は標準装備のところに住んでます(^^)。

投稿: kaki-p | 2007.01.07 19:24

ですです。(^^)

ウォシュレット、家にあるのはいいですよね。

パッキン、無くさないように気を付けます~。
パッキンって、一度外したら、新しいのを使わないとダメな気もしますけど、大丈夫ですかね? まぁ、なんか、別のパッキンも付いてきて余ってるので、なんとかなることを期待。

投稿: Salt | 2007.01.08 22:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォシュレット取り付け:

» [引越し]賃貸でウォシュレット [みにずん日記]
ウォシュレットを買った。賃貸でも取り付けられて、あとで元に戻せることを知らなかった。 INAXのダブルノズルでさらに衛生的。病気感染の何割かはウォシュレットのせいらしいので、家にあるとうれしい。 取り付けに1時間半らしい。 と、こうやってブログを書いている間にキ... [続きを読む]

受信: 2007.01.07 04:31

« 太宰府天満宮 | トップページ | IKEA »