カスタム デリゲートを作成して呼び出しに渡すことはできますか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
の pre-order までのカウントダウンが始まっている。
とメールが来た。
でも、Optimus
mini three は pre-order してから半年以上かかった上に、出来が悪かったから、これを
pre-order するのは怖いな。。。
でも、かっこいいなー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://hackedgadgets.com/2007/05/10/magnetic-viewing-paper/
これかっちょいい!
磁力線というより、強いところに鉄粉が集まってるだけだけど、なんか色がかっこいいし欲しい!
http://scientificsonline.com/product.asp?pn=3082237&bhcd2=1179063970
ここで買えるみたいだけど、$1.95 に対して、送料はいくらかかるのだろ???
透明なオイルに鉄の粉を入れて、透明なプラスチックで挟む、だけなら作れそうな気もするね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
らしい。
"http://payment.yahoo.co.jp/present_campaign/200703/">http://payment.yahoo.co.jp/present_campaign/200703/
応募資格は、
対象期間中にパソコン版Yahoo!かんたん決済(クレジットカード決済)、
モバイル版Yahoo!かんたん決済を利用してオークションの落札代金を支払った落札者の方。
とのこと。
なので、ワクワクしながら、かんたん決済をしてみたのだが、、、
どこを探しても応募ボタンが無い、、、
よくよく考えると、かんたん決済(銀行ネット決済)をしてしまったのだった。^^;
そんなのわかんねーよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
全国百貨店共通商品券は、どこでも売ってるけど、田舎だと使えないのね。;; 実家だと隣の市まで出ないと使えないみたい。;; (さいか屋、マルイ、高島屋、と同じのを扱ってた。)
こんなの使えないじゃんと軽く文句を言ってみたら、ダイアモンド地下街の相鉄観光で VISA の商品券が買えると教えてくれた。これなら、結構どこでも使える。ありがとう、横浜の高島屋のひと。
他にもあるのかと、ダイアモンド地下街のインフォメーションに聞いてみたら、JCB のは、CIAL 1F のインフォメーションで買えるとのこと。NICOS のは西口 KN ビルで買えるとのこと。
それにしても、なぜ、こんなところで売ってるの???全然想像つかないよ。CIAL のインフォメーションなんて、のしとか印刷できるのだろうか???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
こんな遅いタイムでも1位(^^)
金曜0時にリセットされるのかな?
エリーゼの普通のやつ、チューンドじゃない方。
今のところベストは 1'15.794。12秒代出してる人いるから、あっという間に100番以降になるんだけどね。;;
(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (1)
最近のコメント