Android で Yokero
期待に応えて Android で Yokero を作ってみようとした。
(誰も期待してないってw)
#Yokero をご存じ無い方はここ。
とりあえず作ってみたのがこれ。
まだ、弾は一種類、当たり判定も無し。
VSync 的考え方が無いので、ベストエフォートで動かしてる。
Pen4-3GHz でエミュレートするのは、これぐらいが限界なのね。
実機(まだ存在しない)だと、どれぐらいいけるのだろうね?
あ、実機だとパワー差があるから、Handler でループさせて、時間取得して、動きを計算する、とかするべきなんだろうな。
java も結構楽だね、Eclipse のいろんなサポート機能のおかげもあって、サクッと作れた。
C# の方が直感的で好きなのだが、意外と java も普通に使えた。
でも、せっかく携帯なのだから、こんなんで遊んでないで、SMS or XMPP を使って遊びたい。Yokero は一旦やめよっと。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- ListView の Height は WRAP_CONTENT を避けるべき(2015.12.23)
- プログラミングコンテストチャレンジブック(2010.09.27)
- 久しぶりに(2009.03.18)
- AVR-USB, hid-data(2008.11.24)
- AVR-USB、Tiny45 の internal RC oscillator で動作!(2008.11.08)
「Android」カテゴリの記事
- Essential Phone PH-1 のバッテリー交換(2021.12.11)
- sysbench をとってみた(2016.07.02)
- ListView の Height は WRAP_CONTENT を避けるべき(2015.12.23)
- Nexus 6 Android 6.0.1 (MMB29K) root化(2015.12.18)
- Nexus 6 Android 6.0.1 (MMB29K)(2015.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やること早いですねぇ。
私はAndroidっちゅーもんを本日知りました。
投稿: gramr | 2007.11.19 01:05
この場を借りて御礼します。
Virtual Desktop 0.921はWin2003/Vista/2008(RC0)で快適に動いています。
どうもです。
gnry
投稿: gnry | 2007.11.19 13:05
>> gramr さん
Google 大好き人間ですからw
っていうか、今日お会いしたのがびっくりでしたよ!
今後ともよろしゅう。
>> gnry さん
どうもです。ありがとうございます。
Win Server 2008 を試されてるなんて、早いですね。
私なんて、やっと Vista を買ったところなのに。。。^^;
投稿: Salt | 2007.11.19 23:00