TortoiseSVN で sourceforge.jp に import する方法
■まず鍵を作る。
"http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/13/news014.html">ここを参考にさせてもらい、
cygwin から
ssh-keygen -t rsa
として、鍵を作成。
#PuTTY 的には、RSA 推奨らしいので、dsa ではなく rsa にした。
■sourceforge.jp に登録
sourceforge.jp にログインして、[アカウント管理]のところの一番下の
[CVS/SVN/SSH で共有する公開鍵]のところ(すごい見逃す^^;)に、
さっき作った id_rsa.pub の内容をコピペする。
■さっき作った id_rsa を id_rsa.ppk に変換する
ここを参考に、
puttygen.exe で [変換]→[鍵のインポート] して、
[秘密鍵の保存]で、id_rsa.ppk を保存する。
★これがミソ!
★id_dsa.ppk は PuTTY 用の形式で、TortoisePlink.exe もこの形式を
★使うみたいなので、変換しておかないと、繋がらない。これでハマった;;
■TortoiseSVN の設定
TortoiseSVN のメニューの Settings → Network → SSH client のところで、
C:\Program
Files\TortoiseSVN\bin\TortoisePlink.exe -C -l salt -i
id_rsa.ppk
を書いておく。
#ユーザ ID が salt の場合。
#TortoisePlink.exe と id_rsa.ppk へのパスは適切に。
■Repository Browser でアクセスしてみる
Repository Browser の URL: に、
svn+ssh://salt@svn.sourceforge.jp/svnroot/<ProjectName>
と、書けばパスフレーズを聞かれて、アクセスできるようになった。
#ユーザ ID が salt の場合。
sourceforge に鍵を登録してから、1時間ぐらいかかるとか書かれてる
サイトもあったけど、特にそんな時間は必要なかった。
■パスフレーズを毎回聞かれるのは面倒なときは
pageant.exe を起動させて、タスクトレイのアイコンから、
[鍵の追加]で、id_rsa.ppk を追加すればOK
| 固定リンク
« DNRH-001 | トップページ | 秋葉 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- M4 から 850 PRO に変えた(2014.12.28)
- BeagleBone Black でインターネットラジオ(2013.10.20)
- VAIO type P(2009.12.19)
- Windows Live Writer を使ってみた(2009.05.16)
- やっと復活(2008.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント