Android NDK での native 描画を調べた結果、、
結構難しいことがわかった;;
先週、iPhone の BB2C の超高速描画を見てしまったのと、
ここ最近の anちゃん と Tuboroid の劇的な進化に
En2ch がついて行けなくなったので、
こうなったら JNI 経由で native 描画してやる!と思って、色々調べたのだが、、、
There is no freetype support in Android.
(Android では freetype のサポートは無い。という感じか?)とか、
There are no plans to expose the native Skia APIs to the NDK.
(Skia API を NDK で使えるように公開する予定はない。という感じか?)とか、
しか見つからず、難しそうなことがわかった;;
#FreeType は TrueType な font を描画するライブラリね。
#Skia はブラウザの WebKit で使われてる画像も含めて描画するライブラリね。
もちろん、ライブラリを自分で作って static link すれば使える訳で、一応、FreeType のライブラリ libft2.a を static link したアプリ(apk)は作ることはできたのだが、初期化するコードを入れると、なぜか強制終了されてしまってよくわからん状態;;
まぁ、被アンカーを表示(12←34,56 みたいな表示)とか、未読は背景の色を変えるとか、En2ch で実装したアイデアは取り入れられてるから、En2ch にも意味はあったと思いたい。。
| 固定リンク
「Android」カテゴリの記事
- Essential Phone PH-1 のバッテリー交換(2021.12.11)
- sysbench をとってみた(2016.07.02)
- ListView の Height は WRAP_CONTENT を避けるべき(2015.12.23)
- Nexus 6 Android 6.0.1 (MMB29K) root化(2015.12.18)
- Nexus 6 Android 6.0.1 (MMB29K)(2015.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お世話になっています。
En2ch、とても使いやすいアプリですね。
そういえばここのわんこの絵を見て、使ってみようと思ったんでした。
大正解でした。
最近規制が多いので、p2対応も宜しくお願いします(^-^)v
ではでは、これからも頑張ってください
投稿: メイプル | 2010.01.26 21:08
どうも、書き込みありがとうございます。
p2って、よくわかってないのですが、http://p2.2ch.net/ の事でしょうか?
それとも、自分で PHP を使えるサーバを立てて、p2 を入れて、それを経由して書き込むって事でしょうか?
書き込み規制を回避するために p2 を使うのですよね?
自分のサーバの p2 には閲覧記録が残ってたりして、それと同期したいとかもあるのですか??
投稿: Salt | 2010.01.26 23:45
レスありがとうございます。
http://p2.2ch.net/ の事です。
Windowsだとp2writerにurlを渡して書いてもらったり、linuxだとD2みたいに直接書けるブラウザもありますね。
(●というのもあるらしいですが。)
今は書き込む時だけ普通のブラウザでログインして書いています。En2chでスレのurlがコピー出来るだけでも張り付けてジャンプ出来るので、助かります(*^^*)
投稿: メイプル | 2010.01.27 22:36
なるほど。
http://p2.2ch.net/ には、モリタポか●を持ってれば、ログインできて、これを経由すれば、書き込み規制が回避できるってことですね。
モリタポって何?ってな状態なので調べてみます。
Thread history での長押しで URL はコピーできますが、それじゃダメ??
投稿: Salt | 2010.01.27 23:09
Thread historyでできたんですね。メニューを探したり別のところで長押ししてみたんですが、そこは外してました(ノ∀`)
モリタポは他の人にもあげられるみたいなので調べておきます。必要でしたら言ってください。
投稿: メイプル | 2010.01.28 06:46
ほんとは、タイトルだけ、URL だけ、とか別にした方がいいのですよね。
ToDoリストに入れました。
投稿: Salt | 2010.01.30 12:06