テンキー
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
やっと Vista 購入!これで、VD のサポートができるよ。たぶん。
秋葉のクレバリーにて、Home Premium DSP版が税込み\14,700+適当なH/W (SATA HDD 500GB
\12,043 にした)という感じ。4、5店まわったが、クレバリーが一番安かった。いつもここで買っちゃうんだよな~。^^;
メモリも足らないだろうと、いまさらながら DDR1 な 1GB を TWO TOP
にて \5,990 x 2 で購入。DDR2 なら、
"http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070922/etc_memory.html">\3000
以下と安い上に高速なのに、、、DDR2 にするには、M/B, CPU, VGA
を取っ替えることになるので、ちょっと調べきれず、いったんあきらめ;;
でも、やっぱり、Pen4-3GHz だと、かなりもっさりですね。。。;;
買い換えた方がよかったのかも???
以下、一応、買う気になって調べたことのメモ。
・P5K-E が
"http://www012.upp.so-net.ne.jp/ohij2/p5k-e.htm">安定してそう、
OverClocking に強そう、でも、
"http://techreport.com/articles.x/12747/16">熱そう、最近は Gigabyte
も頑張ってるらしい。
・Core2Quad Q6600 は
"http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=6527381/">G0
Stepping を探して買うべき。L725A371 なんかがあったら、倍ぐらいの値段で売れそう
・DDR2 は6層基板で、スルーホール少くて、コンデンサの多いやつ、チップの足の間にパターンのあるのはダメ。
(まぁここらへんは昔から常識か)
・グラフィックボードは調べきれず;;
"http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175788985/l50">7900GTX
か 8600GT あたりが2万円台か?
・Core2Quad/Duo は AMD K8 にくらべるとキャッシュ依存な CPU なので、キャッシュが多い方がいい。
年末年始には 45nm 版のが出てきて、キャッシュ 1.5 倍で 6MB なので、これを待つのがよさげ
・P35 は OverClocking に強くてもバグ持ち???なので、やっぱり次のを待つのがよさげ
ということで、年末年始かな。。。その頃には、あと半年待つと、またすごいのが出るとかで、
いつまでたっても買えなかったりするのだろうけど。^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Suica 1枚でも2区間定期券がつくれるとのことで、試してみた。
ら、6ヶ月 \105,840 だったのが、\96,760 になった。
差額 \9,080 の得なり。
久しぶりなちょっ得ですごくうれしかった。
「Suica 2区間定期券」でぐぐると色々出てくる。
定期運賃はここで調べられるよ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (5)
を、この前の土曜に売ってしまった。HARD OFF 茅ヶ崎店。
昔、6万円近くで買ったのを、2千円で売ってしまった。<消費税以下だよ。;;
引っ越してから4年近く1度も使わなかったので邪魔だと判断した訳だが、その後、S-VHS テープを処分してて、4本しか使ってないじゃんってことに気付いたのだった。^^;
S じゃない普通の VHS テープは、Sony のデッキ(300円で売れた)で使ってたので、このデッキでは、ほんとに4本しか使ってない。箱で10本買ったS-VHSテープ6本が封を開けないまま残ってるし。。。
最初の100時間ぐらいは慣らしが必要で画質が悪いらしいが、その慣らしも終わってないはず。まぁ、結構古いのでコンデンサの経年劣化は心配だけど、画質の評価は高かった機種だし、つい最近にも数万出して修理してる人も居るし、あれは買いだと思う。
買い戻そうと電話してみたら、6千円とのこと。
当時のデッキは1万時間はもつみたいなので、誰か買って大切に使ってください。。。HARD OFF 茅ヶ崎店にあるはずです。
その後の、DVDが入ってきてからの VHS デッキは、こだわりがなく品質が悪いらしい。今使ってる、Diga DMR-E150V も S じゃない割には綺麗だが、これの S-VHS での3倍録画にも負けてる気がする。ちょっと失敗したかな。^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
は使える!
5V ジャストだし、2A も取り出せるのに、そこそこ小さくて軽い!
さらに、ショートしたとしても、出力切ってくれて、AC100V 抜いて10秒ぐらい待つと、復帰してくれる!
さすが Sony !
#今日、バチッとショートしたから壊しちゃったかと思ったよ。^^;
って、最近の AC adapter はこれが普通?
携帯の充電器もショートしても大丈夫だったりするのかなぁ?
まぁ、5.4V とかだし、0.5A ぐらいしか取れないし、ちょっと頼りないよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (43)
初めて新規公開株(IPO)に当選した!(スター・マイカ)
いろんな銘柄に申し込んで、7回目かな、で、当たったよ。
で、15万で買ったのを、いきなり今日23万で売って(しまって)8万(-手数料-税)の儲け。
もうちょっと持ってればよかったかな。。。
でも、1.5倍は、凄いよねっ。IPOはいいぞっ。
(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
だわ。明らかに。;;
読みやすくて、いい本だった。電車で座れてしまうと、いつもは寝てしまうのだが、寝ずに読むことが多かった気がする。
会社員な時点で、お金のために働いている訳で、いくら良い会社でも所詮庶民な「貧乏父さん」。
「金持ち父さん」は、お金を自分のために働かせる。とのこと。
家買って負債持つのは「貧乏父さん」、先に投資して投資で得た利益で家を買うのが「金持ち父さん」。
それも高い税金を取られる前に投資にまわせるような知恵を持つのが「金持ち父さん」。
土地転がし的で、土地がいっぱいあるアメリカだからうまくいったのじゃないか?という疑問もあるが、日本でも土地の流動性が高いところを探せばうまくいくのかも???
税金で4割ぐらい(日本はまだ3割ぐらいか?)は取られるので、会社作って、経費でベンツ買って、接待と称して経費で旅行に行ったり食事したりして、残ったお金の4割の税金を払う、みたいな、節税ができるだけでもいいかも。金持ち父さん的にはまず投資だとは思うけど。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
秋月の新商品に3軸加速度センサが載ってた。
3軸で \800 なら安い!
2軸のADXL202を\2,000を買ってから、何も作れてないなぁ^^;
人気 blog ランキングへ(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Optimus mini three のリリースが 8/15 に延期されたってメールが来た。
・中国生産を台湾生産に変更
・台湾と南朝鮮の高品質な部品を使って品質を上げる
・OLEDスクリーンの明るさ調整機能を追加
・OLEDスクリーンの lifetime を 8,000 時間に伸ばして、
・ボタンの打鍵数も 100,000 回に伸ばした
これらの変更は、コストアップになって、8/1 以降は $160 に変更になるよん。(前は $120 だったと思う。)
でも、もちろん、あなたは($100 で pre-order してくれたから)そのままね。
というメールでした。(超適当な訳)
遅れるのは残念だけど、pre-order してて良かったと思った瞬間でした。(^^)
人気 blog ランキングへ(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント