2007.10.02

有料化

"https://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_fuji/2007_1/02_23/fuji_top1.html">
今日からゴミ処理有料化が始まった。


40リットルの袋が1枚80円。

20リットルの袋が1枚40円。

なんて高いんだ。


こんなの住民税でまかなってくれよ。
不法投棄が増えるだけだよ。


なんかくやしくて、
40リットルの透明袋に入れたゴミを20リットルの袋に無理矢理入れて、1/3 がはみ出した状態で出しちゃったよ。
<貧乏性^^;


src=
"http://homepage1.nifty.com/salt/images/BlogRanking/banner_04.gif"
border="0" />(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.09.30

Full HD

今まで、 "http://www.jp.sonystyle.com/Company/Press/000214.html">ベイビーベガ
(14インチ)だったのが、一気に37インチ Full HD になったので、あまりの違いに驚き、ゲーム、テレビ(F1)、
BlueRay映画、で、あっというまに時間が過ぎた。


いやー、すごいね。こんなにすごいとは思ってなかった。もっと早く買うべきだったよ。


#鉄拳オンラインで全然勝てないは、遅延が増えたからだよね?


src=
"http://homepage1.nifty.com/salt/images/BlogRanking/banner_04.gif"
border="0" />(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.08.14

すごい飲み会

すごい方々が参加されてる飲み会に参加した。


XPJUG の "http://www.namaraii.com/HaskellStdy/?%A4%A2%A4%DE%A4%CE%A4%EA%A4%E7%A1%BC">あまのりょーさんとか、
日経ソフトウエアに執筆されてる "http://igarashikuniaki.net/tdiary/">五十嵐さんとか、
パワフルな方々がいっぱいで楽しかった。


自己紹介がまわってきて、特にネタもなく、 "http://salt.air-nifty.com/salt/2007/04/post_deea.html">雑誌に載ったとか、
Google 検索で "http://salt.air-nifty.com/salt/2005/07/post_442f.html">トップだった
(いつの話だ^^;)とか、自慢しちゃったけど、あまりにもちっぽけで恥ずかしかったなぁ。。。
^^;<酔っぱらいなので許してね^^;


でも、これからも色々刺激をもらえそうで楽しみです。よろしくおねがいします。>みなさま。


src=
"http://homepage1.nifty.com/salt/images/BlogRanking/banner_04.gif"
border="0" />(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.12

Yahoo! かんたん決済で PLAYSTATION3 が当たる!

らしい。

"http://payment.yahoo.co.jp/present_campaign/200703/">http://payment.yahoo.co.jp/present_campaign/200703/


応募資格は、


style="MARGIN-RIGHT: 0px">

対象期間中にパソコン版Yahoo!かんたん決済(クレジットカード決済)、
モバイル版Yahoo!かんたん決済を利用してオークションの落札代金を支払った落札者の方。



とのこと。


なので、ワクワクしながら、かんたん決済をしてみたのだが、、、


どこを探しても応募ボタンが無い、、、


よくよく考えると、かんたん決済(銀行ネット決済)をしてしまったのだった。^^;


そんなのわかんねーよ。


src=
"http://homepage1.nifty.com/salt/images/BlogRanking/banner_04.gif"
border="0" />(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007.03.18

結婚しました。

みなさんのおかげで、無事、式が終わりました。(3/17)
お越しくださった皆様、本当に本当にありがとうございました。

IMGP2372[1]
#いい写真ありがと~>どなたか

当日は超睡眠不足続きでフラフラ&緊張で頭真っ白でした。^^;
席次表は、色々修正してて、出来上がったの前日の朝7時(徹夜)だったし、
写真アップ用のサーバーは、2日前に落とされて、復旧できたの当日の0時すぎだったし、<復旧できるのなら、 もっとわかりやすい説明つけるべきだった。QR Code だけじゃわかんないよな。^^:
席札にした DVD-R のケースを削ったのも前日の朝だったし、、、

結構早くから用意してたのに、色々遅れちゃったよな。。。

まぁ、でも、うまくいったようでよかった、皆様、ありがとうございました!

(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

 

| | コメント (5) | トラックバック (5)

2007.03.14

新札

を下ろした。
50枚以上おろすと手数料がかかるらしく、<三井住友(どこでも同じか?)
腹立たしいので、2回に分けて40枚ずつおろしてみた。
こんなに預けてるのだから、運用して、手数料分ぐらい儲けてくれよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.16

初めての

小切手。
初めての
Google Adsense より。
ありがと~>クリックしてくれたひと。
ほとんど、PeepWin のおかげっぽいけど。

さぁ、どうやって円に換金すればいいのだろ???

と思ってぐぐったら、ここがトップ。わんこに食べられちゃっても、再発行してくれるんだね。小切手は。わんこがかわいい。

(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007.02.13

解約

DoCoMo の携帯を解約した。

ドコモポイントで、バッテリx2と充電器を買ってから、解約。<何に使うのだろ?

zero3 es の予備バッテリとして使えないかなぁ?

(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。) 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007.01.20

食洗機取り付け

どうしても食洗機が欲しいとのことで、価格com で物色。
ちょっと大きくて置けるか心配だったけど、口コミ評価が良かったナショナル NP-BM1に決定。
分岐水栓をここで検索すると、 EUDB304 が出てくるが、楽天で探してるとこれと同等品の CB-SSC6 が出てきたので、こっちにしてみた。 (安かったからね。)
(これで、シンクに穴を開けずに給水ができるんだね。シンクの下で分岐すれば 1/3 ぐらいの値段で済むが、 シンクに穴を開けて給水パイプを通す必要があるので、賃貸ではムリ。)

for blog

■分岐水栓、開封したとこ
■分岐水栓を給水から給湯に変更するため、下のパイプを取って、
■中に入っているパイプを押し出して抜いて、長いのと短いのを差し替える。
 (長い方は上下が繋がって蛇口から出る。短い方が分岐する。
  ので、短い方を湯の方に挿す。)
■止水栓を閉じてから、レバーハンドルを取って、ストッパーを取ってから、
 カートリッジ押さえを左にまわして取る<結構硬かった
■中に入ってるカートリッジを取って、パッキンとバネをピンセットで取る
■分岐水栓を差し込んで、
 (パイプにOリングが2つ付いてるので、差し込むときに、
  2回力を入れて押し込む必要あり。1回で入ったと思ってはダメ。)
■分岐コックを取り付け、
 (スパナが1つかなくて、ちゃんとは締めれなかった。
  ちゃんとナットがサイズ違いになってて、もうひとつ大きいスパナがあれば
  押さえられるようにはなっていたのだが。。。)
■給水ホースを取り付け
■設置して、終了
■最後は蓋開けたところ

これで、賃貸解約するときも元に戻せるね~。(^^)

(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.07

ウォシュレット取り付け

どうしてもウォシュレットが欲しいとのことで、 近くのホームセンターで物色。
便器と同じ TOTO のを取り付けるのが安心かと思ったのだが、フレキシブルな給水ホースが付いてる INAX のを購入。29700 円也、意外と安いのね。(TOTO のだと同じ値段で別売。TOTO は1ノズルだが、INAX は2ノズルで衛生的っぽいのも良かった。)

開けて、マニュアル見ると、 サイズが微妙に範囲に入ってないように見え、ちょっと焦ったが、よく読むと問題なさそうなので、取り付け開始!
TOTO の場合のストレーナ(網)がついてないけどパッキンが付いてる場合の説明が無かったが、付属のパッキンに代えて取り付けてみた。 (特に問題は無いっぽい。)

・取り付け前
・INAX の箱を開けたところ
・止水してから、サプライ管を外して(止水するときのネジの回転数は覚えておく)
・パッキンを外して(ここの説明が無かった、これを使うべきか INAX のを使うべきかよくわからず、INAX のを使ってみた)
・分岐金具を付けて
・タンク給水ホースを付けて(あんまり距離が無かったので変な形に曲がった。^^: TOTOのはこれが別売だった)
・既存の便座を取り外して(下のナットを緩めて取るだけ)
・本体給水ホースを取り付けて、ネジ回して元通りに給水して
・終わり!

結構簡単でした。自分でやれば、賃貸解約する時に元に戻すのも簡単でしょう。たぶん。

#次は食洗機がどうしても欲しいらしい。。。穴を開けずに取り付けれるのか?乞うご期待♪


(←フリーソフトを作るモチベーションアップのために、ぜひ。)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧